既卒 おすすめ就職サイト!
既卒 おすすめ就職サイト
Contents
既卒就活に厳選、オススメ就職サイト
既卒就活に強い!おすすめ就職サイトをご紹介しています。
既卒者が就職活動をしようと思った時、
・自力での就職活動
・就職エージェントを利用して求人を紹介してもらう
大きく2つの就活方法を取ることが出来ます。
「既卒は就職できないのでは・・・」
とつい思ってしまう方もいるかもしれません。
就職活動を始めてみたものの、書類選考で落ちる事が続くなどすると、気持ちも凹みますよね。
大学在学中に就職先が決まらなかった。
既卒になって改めて就活をしようと思うけれど、新卒採用で志望していた企業は中途採用していないし、
「既卒の就職活動ってイマイチどうすれば良いか分からない」
と悩んでいる方もいるかもしれません。
既卒の就活で成功率が高いのは、既卒専門の就職サイトを利用する方法です。
既卒の就活にはサポートを利用すべき!
情報量がどうしても新卒就活と比べて少なくなる既卒の就活には、これからご紹介するような既卒専門の就職支援サイトを利用、サポートを受けながら就職活動を進める事をオススメいたします。
・既卒歓迎、未経験OKの正社員求人が多い
・書類選考無し、面接が受けられる支援サービスが多い
・面接を突破するための対策、アドバイスを受けられる
・日程調整
・待遇の確認
最近は定着率を高めるために、就職してからも一定期間サポートを受けられる就職支援サイトも増えてきました。
これにより、より安心して仕事をする事が出来るのではないでしょうか。
仕事をしてからも様々な悩みが出てくる可能性はありますからね。
こうしたサポートは、無いよりもあるに越した事はないですよね。
自分一人で求人を探し応募する就活方法よりも、専門家の力を利用しサポートを受けながら就活をした方が内定率の高い就活をする事ができます。
就職できず就活が長期化してしまう既卒にならないためにも、こうした既卒を専門とする就職サイトを利用して、期間を決めて集中して就活をする方法は特にオススメです。
内定率が高い!既卒おすすめ就職サイト
DYM就職

DYM就職は既卒、第二新卒・フリーター向けの就職エージェント。
書類選考なしで面接を受ける事が出来ます。
求職者に寄り添う就活を心がけており、就職が決まるまで丁寧なサポートが受けられます。
大学を卒業してすぐの就活、既卒フリーターとして長くアルバイトした後に就職活動をする場合でもしっかり就職までサポートしてもらえます。
DYM就職はまた、就職相談からの成功率が高い就職エージェントです。
取り扱い求人の多い業界としては、
・IT
・不動産
・システム
・メーカー
・人材
・販売
・飲食
・広告
などの業界があります。
営業職、エンジニア職などの求人で半数を占めるそうですから、こうした職種を希望される既卒の方にも特にオススメの就職サイトとなります。
既卒者歓迎、職歴なし・社会人未経験を採用している企業からの求人多数。
東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌などを面談場所としています。
仙台や札幌はその時々の求人状況によって、面談場所に選べるタイミング、選べないタイミングとあるようですから、DYM就職の公式サイトにて申し込み状況をご確認ください。
就職shop
人材大手企業のリクルートが運営する若者向け就職支援サービス、就職shopです。
年齢制限はありません。
ただ、基本的には20代向け求人が多く、時々30代前半OKの正社員求人も見つかるようです。
就職shopは利用企業数が多く(中小企業がメインとなります)、様々な業界・職種の求人を持っている事も特徴です。
書類選考無しで面接を受ける事が出来ます。
既卒者の就職支援に実績が多い就職エージェントです。
既卒者の就職決定レポート(体験談)も多数、掲載されています。
就職shopへ登録している企業の7割程度は中小企業となっています。
そのため、大手企業への就職を希望している既卒の方はDYM就職など他の就職サイトを利用される方が良いでしょう。
ただ中小企業は社長と距離が近い、社員を本当に大切にする企業が多い、など働くメリットもまたあります。
就職shopでは企業からもしっかり話を聞く事にも力を入れていますから、就職してからの働き方、どんな会社なのか、といった情報も把握してから応募をする事が出来ます。
ジェイック

20代の既卒・第二新卒・中退・フリーターの就職支援に特化している就職支援サービス、ジェイックです。
「既卒になってからの就職活動に不安がある。どうやって就活を始めたら良いか分からない」
社会人としてのマナー、面接で失敗しないためのマナーや対策も学びたい。
そうした方にもジェイックはオススメです。
他の就職支援サイトとの違いは、
・就職支援講座
・約20社の企業との面接会
です。
しっかり学んだ後に面接会に参加、高い内定率となっています。
ジェイックで学んだ未経験者だから採用したい、と毎年参加して何名も採用する企業もあるそうです。
就職支援講座ではビジネスマナーや履歴書の書き方、面接の受け方、自己PRや志望動機の書き方など、就活に重要な事はもちろん就職してから必要になる事まで学ぶ事が出来ます。
就職成功率は80%を超えています。
定着率も90%以上となっています。
サポートの手厚さで選ぶならジェイックがオススメです。定着率が高い事も特徴ですね。
女性の就職支援に特化した女子カレッジも好評です。
事務職、販売職など女性向け求人が多数あります。
女子カレッジは20代女性の既卒、第二新卒、中退、フリーターの方向け就職支援サービスです。
ハタラクティブ
幅広く未経験者の正社員就職を支援する、といった意味ではハタラクティブが強いです。
他の就職支援サイトよりも多い業種・業界がも特徴です。
40種類以上の職種と幅広い業界をカバーし、求人の80%以上が正社員未経験です。
大手企業、上場企業からの求人も多めと言えます。
既卒、フリーター、ニート、正社員として働きたい方をサポートしてくれます。
最終的にハタラクティブで就職が決まった、という方も多いです。
20代の正社員就職支援サービス、ハタラクティブは未経験者の就職に多くの実績があります。
既卒者はもちろん、中卒、高卒フリーターといった方もハタラクティブを通して正社員就職に成功しています。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県など関東エリア、大阪を中心とした関西エリアでの就職に強い就職支援サービスです。
既卒でも就職できる就活を!
人手不足、売手市場の今、既卒の内定率も高まっています。
とはいえ、新卒の内定率と比べると半分以下(約40%)とはなりますので、気を抜かずに就活に取り組む事が大切です。
既卒になって3年は新卒扱いにもなりますから、まだ就職活動はしやすいとはいえますが就職できない状況が続いたり、既卒フリーターとして3年4年とアルバイトで時間が過ぎていたりすると、就職が難しくなってきます。
既卒後、就職を考えるのであれば早ければ早い方が良いのは間違いありません。
正社員就職が早ければ、それだけキャリアを積む事も出来ますし生涯賃金も増えます。
フリーターと正社員の生涯賃金の差は非常に大きく、大卒正社員(男性)とフリーターを比較した場合、2億円近い格差となるとされます。
既卒も就職できる、成功率が高い就職サイトとして上記、ご紹介いたしました。
既卒・フリーターを専門とする就職支援を受ける事ができます。
これから正社員就職をめざす既卒の方、自力での就職活動に限界を感じている既卒の方は、相談してみてはいかがでしょうか。